ちょっとナオ帳

なんだかまた書きたくなりました。それだけです。

教育

棒なら、猿にだって使えるんです

『棒』 ・ノーベル文学賞の候補と目された安部公房の短編です。最近は『安部公房とわたし』という本が話題になりました。超現実的、前衛的、いわゆる「シュール」。高校生にはなかなか手ごわい作品が多いのですが、毎年の夏休みの読書感想文に、『砂の女』を…

私は今、人生を改めて最初からやり直そうとしています

『七番目の男』 ・明日、ノーベル文学賞が発表される予定ですね。私は熱狂的なハルキストではありませんが、現在、世界中で親しまれている日本の代表的な作家ですから、そろそろ今年あたりと期待しています。 ・高校の教科書で、『七番目の男』を読んだ人も…

若者の能力を引き出せ 2

Eテレ「知恵泉」 ・先週に引き続いて、いかにして夏目漱石が、若者の能力を見抜き、その能力を開花させたかがテーマでした。今日のキーワードは「見抜く力」。 ーー理想を追い求める完璧主義者タイプは「絶えず挑戦させ続けろ」 ーープライドの高い天才タイ…

あなた、待っていられますか

『夢十夜』 ・夜寝たと思ったら、気が付けば朝になっているほど熟睡できるので、夢を覚えていません。きっと見ているはずなのに。ずっと前、若かったころ、友人は驚くようなことをしていました。寝たあと、「夢を見た」と思ったらすぐ起きて(夜中でも)、「…

嗤《わら》ってくれ。

『山月記』 ・高校2年生の5、6月に『山月記』を習った人も多いはず。高校の国語教師志望の人は教育実習で研究授業をした人もいるかも。 ・高校1年生で『羅生門』、2年生で『山月記』『こころ』、3年生で『舞姫』が定番でした。学校によって、年代によ…

大学は出たけれど

大学は出たけれど(短縮版) その一 - YouTube 新世代が解く! ニッポンのジレンマ ”救国”の大学論 ・9月29日(日)0時から放送のEテレの番組です。録画をしておいたので、10月になってから何度か見ました。 ・国語の授業で、LHRで、あるいは大学入試…

若者の能力を引き出せ

秋の夜長は読書とブログ ・10月1日(火)Eテレ「先人たちの底力 知恵泉」を初めて見ました。 テーマは「若者の能力を引き出せ」だったのですが、なんとお手本は「夏目漱石」先生。 <知恵一>孤独な若者のタイプには → 指導者ではなく理解者であれ 漱石…