ちょっとナオ帳

なんだかまた書きたくなりました。それだけです。

スマホを悪知恵の道具として使う学生さん、馬鹿なことはやめなさい。


Yahoo!ニュース - 板書をスマホで撮影する大学生が増加  カンニング事例も続々 (NEWS ポストセブン)

板書をスマホで撮影、留学生が試験範囲の資料をすべてスマホで撮影してカンニングとのスマホがらみの記事が目に留まりました。

 

スマホカンニングの道具として使用されたことを問題とする以前に、カンニングはどんな方法・手段であってもアウトです。カンニングが発覚した場合、その年の単位を一切認めない大学もあると聞いています。試験がある限り、カンニングはつきものかもしれませんが、ダメなものはダメです。

 

板書をスマホで撮影することに驚きはありません。写メが登場したころから、高校でも、試験範囲や連絡事項をパシャッてしていましたから。面倒くさい、時間がない、どうせメモするならそのまま撮影したほうが間違いない等々、写メは便利です。板書をスマホで撮影することの問題はなんでしょうか?法的なこともあるようです。

  

 
授業でノートを取るのは時代遅れ!今はスマホで板書を写メ!更に友達とSNSで共有。でもこれって法的にどうなの?|相談LINE

 

ノートの効果についてはこのように書いてありました。

ノートへ手書きするほうが理解を深め、習熟を高めるには効果が高いと言われている。神奈川大学非常勤講師で情報処理を教える尾子洋一郎さんも、講義の内容を学ぶには、やはり板書は手書きでノートにまとめた方が効果が高いという。

 

ノートの活用については、ここ最近ちょっとしたブームでしたね。高校生には「こんなんあるよ」と紹介したことがあります。ノート提出のためのノート作りには凝っていますが、自分のためには活用していない生徒もいましたので。

東大合格生のノートはかならず美しい

東大合格生のノートはかならず美しい

 

 

ノートもいろいろありますが、方眼ノート派です。字が下手くそですので箱に入れる感じで書くことができます。内容を細かくブロックでき、フリーハンドできれいに囲むことができます。   

 

ノート…大学で板書?そんなに書くのか?と自分と比較して思いました。私は高校の教師であった時とは違って、大学ではめったに板書をしません。パワーポイントを使用しています。ノートを書きなさいという指示はしていません。板書をしないので、何も書く必要はないかしら?

 

ただ、テキストやパワーポイントに書いていないことで、自分が気になったらメモはとっておくといいかもよ、と1回目の授業でアナウンスしました。自分にとってわかるノート作りを期待しています。

 

ノートへ手書きをすることで習熟が深まる……そうかもしれません。私は…ほっておきます。大学生なんだからさ。と、そうは思いつつ、例の、実験ノートが話題になったことで、基礎基本から言わないといけないのか、とちょっとばかし揺れました。

 

スマホにかかわって、レポートをスマホで撮影し、画像で提出する学生さんも出始めて、画像でわかりづらいからやめるように注意をしているとの話題もありました。

 

学校の中で、「それはいかがなものか」と思われることと携帯電話、スマホは因縁の関係となりつつあります。