ちょっとナオ帳

なんだかまた書きたくなりました。それだけです。

今日は「古典の日」って知ってますか?


高橋智隆氏新作ロボット"MURASAKI" - YouTube

 

昨日は10月31日。全くハロウィンに興味なく、渋谷が大変になってるニュースもどこかよその国のことのようにみていました。

 

ハロウィンって、コスプレの日か?

マスコミも芸能人も何だ、このお祭り騒ぎ。

いやいや、ホントのところ、みんなでぱーっとしたいのよね。

 

それに比べて、今日の「古典の日」の扱いの地味なこと。

 

高校生は言いました。

「古文って英語より難しいやん」「古文の言葉って今は使わへんやろ」

 

ああ、そうね。大学で国文学を専攻するならまだしも、高校の授業以外、もう二度と見たり、読んだりしないかもね。

 

「黄昏って夕方よね。夕暮れ時は向こうにいる人がはっきりわからへんでしょう。だから「誰(た)そ彼(かれ)は」「誰や、あれは」って。古語からきてるんやで。

 

これも今は昔。「黄昏」、このことばがもはや平成生まれには「古語レベル」

 

文化庁 | 文化庁月報 | 古典の日について

11月1日は 紫式部にまつわる日。でも、なぜ、11月1日か?ってことは、説明にふた手間以上かかります。そこが認知されない原因かな。まあ前日がハロウィンってことでわいわい。1000年の歴史はしみじみとね。

 

紫式部とゆかりのある石山寺は紅葉の名所です。源氏の間には人形の紫式部さんもいます。そうそう、ロボットの「ムラサキシキブ」も制作されました。今と平安時代をつないでくれてます。

 

本格的古文はちょっとねえ…。現代語訳もねえ…。『あさきゆめみし』もねえ…。もっと気軽な『週刊光源氏』っていうのもありますよ。

 

週刊光源氏〈1〉光源氏の生涯編

週刊光源氏〈1〉光源氏の生涯編